99種のレシピを掲載し、事典として大改編!!180ページ→→280ページに増えて価格据え置き!

商品ID:001001026

-エッセンシャルオイルと植物系ミネラル- ナチュラルスキンケア事典

販売価格:

¥2,090(税込)

体裁A5ソフトカバー/全280ページ
発売日:2022年3月19日(土)

スキンケアイメージ1 スキンケアイメージ


商品の説明

事典として大改編!
180ページ→→280ページに増えて価格据置!

自然の恵みとともに、笑顔で輝く毎日を!
99種のレシピを掲載。
基本のスキンケア・肌質別スキンケア・肌トラブルのケア・エイジングケア・ボディケア・デトックスダイエット・ハンドケア・フットケア・ヘアケア・バスソルトレシピ・クレイレシピ

化粧品の歴史、皮膚のメカニズム、肌質別スキンケア、エイジング・ボディ…美容にまつわるすべてを網羅した一冊。

体裁A5ソフトカバー/全280ページ
発売日:2022年3月19日(土)

Contents

  • Contents
  • Introduction
  • エッセンシャルオイルと植物系ミネラルでもっときれいに美しく
  • Prologue
  • 化粧品の歴史18
  • 古代の化粧品は素肌の健康を守り、肌トラブルを防ぐ薬
  • 石油を使った化粧品が世界に広まる
  • 化粧品に含まれる石油由来の合成成分20
  • 1 肌バリアを壊し、有害物質を運ぶ「合成界面活性剤」と「合成溶剤」
  • 2 安全性を維持するための「合成防腐剤」
  • 3 発がん性の懸念がある「合成色素」
  • 4 ホルモンバランスを乱す「合成香料」
  • 5 海を汚染する「紫外線吸収剤」
  • 6 肝臓や腎臓に障害を起こす可能性のある化学物質
  • 7 肌トラブルを招く「合成油性成分」
  • 8 皮膚の厚さと経皮吸収
  • 9 化粧品の動物実験の禁止
  • ー危険な科学物質ー25
  • 化粧品のラベルを読む26
  • 合成成分の見分け方/安全な化粧品とは
  • 皮膚のメカニズムと作用28
  • A 肌は本来、自らきれいになろうとする力を持っている
  • B 肌の表面をコーティングする、天然のクリーム「皮脂膜」
  • C 古くなった皮脂は肌の老化を促進させる
  • D 肌の健康や美しさを守る角質層
  • E 正常なターンオーバーが美肌を作る
  • F 皮膚のハリと弾力を生み出すコラーゲンとエラスチン
  • G 内臓を保温しエネルギーを蓄える皮下組織
  • 高品質高濃度なエッセンシャルオイルには、スキンケアに有用なものが豊富32
  • 肌の健康を守るすぐれた作用
  • 未知のパワーを秘めた植物の恵み
  • エッセンシャルオイルの有用性33
  • エッセンシャルオイルの基礎知識34
  • エッセンシャルオイルとは/香りが伝わるメカニズム34
  • ナチュラル美人は高品質のエッセンシャルオイル選びから35
  • ースキンケアで使うおすすめエッセンシャルオイルー36
  • 美肌に役立つ植物系ミネラルの魅力37
  • ミネラル不足の現代人にとって植物系ミネラルは強い味方です37
  • 体を作り、体を動かす五大栄養素とミネラルの特徴38
  • バランスよく摂取しなければ効果はない ミネラルの欠乏と摂取過多/ミネラルはチームワークが大事 「リービッヒの最小律」と「ドベネックの桶」39
  • ふたつのミネラル 植物系ミネラルと鉱物系ミネラルの違い40
  • Chapter 1 アロマコスメでナチュラルスキンケア
  • 自然の恵みが育むナチュラルビューティー42
  • おすすめのエッセンシャルオイル
  • 汚れをやさしく取り除き、植物成分の働きで肌荒れを予防 「クレンジング・洗顔」で、美肌の土台作りを42
  • 肌の水分バランスを整え、素肌をうるおす「化粧水」 その後に与える美容成分の浸透を助ける役割も43
  • 集中ケアで活躍する植物パワーが凝縮した「美容液」44
  • うるおいを与え閉じ込める「乳液・クリーム」 ふっくらとハリのある、キメの整った肌に45
  • 毛穴の汚れや古くなった角質を取り除き、つるつる素肌を作る「スクラブ・クレイパック」46
  • スキンケアの基本ステップ 朝と夜のトータルケア48
  • Step 1 クレンジング/洗顔48
  • Step 2 水分補給52
  • Step 3 スペシャルケア54
  • Step 4 保湿ケア56
  • スキンケアの基本にプラスのステップ58
  • Step 5 洗顔(週に1 〜2 回スクラブ・クレイパック)58
  • Column.1 肌のうるおいの主役はセラミド60
  • Chapter 2 手作りアロマコスメでスキンケア
  • ナチュラル素材で作る手作りコスメの基礎知識62
  • 何が含まれているのか? という不安を払拭/使う分だけ、作る。お肌の調子に合わせて、自由自在62
  • 手作りアロマコスメで、さまざまな天然素材をお試しください/基本を身につければ、コスメ作りの可能性は無限大63
  • 手作りに必要な材料と用具64
  • コスメのベースになる材料64
  • コスメ作りに欠かせない用具65
  • 材料
  • 手作りコスメの材料66
  • キャリアオイル66
  • 化粧用精製水/植物性グリセリン/無水エタノール/天然塩/エプソムソルト(硫酸Mg)68
  • みつろう(ビーズワックス)/はちみつ/シアバター/キャンデリラワックス69
  • 酸化チタン/乳化ワックス/キサンタンガム/コーンスターチ70
  • 重曹/クエン酸/ローズパウダー71
  • クレイ72
  • フローラルウォーター73
  • 用具
  • そろえておきたい用具74
  • 計量スプーン/はかり(スケール)/ビーカー/1mlスポイト74
  • 温度計/薬さじ/乳ばち、乳棒/電動ハンドミキサー(泡立て器)/ボウル/ゴムベラ/ガラス棒75
  • クリームジャー/ボトル/携帯容器76
  • リップケース /スパチュラ/ムエット(試香紙)/かっさ/チャックつきビニール袋77
  • スキンケアに有用なエッセンシャルオイル&植物系ミネラル78
  • 手作りコスメの主役「エッセンシャルオイル」78
  • 大地からの贈り物「植物系ミネラル」/安全に使用するために知っておきたいこと79
  • スキンケアに有用なエッセンシャルオイル80
  • イランイラン/クラリセージ/グリーンマンダリン80
  • グレープフルーツ/サイプレス/サンダルウッド/シダーウッド/シナモンバーク81
  • ジンジャー(生姜)/ゼラニウム/ティーツリー/パチョリ/フランキンセンス82
  • ペパーミント/ヘリクリサム/ミルラ/ラベンダー/レモン83
  • レモングラス/ローズ/ローズマリー/ローマンカモミール84
  • 美肌のベースとなる健康を作る植物系ミネラル85
  • 代謝促進とデトックス効果が期待できる植物系ミネラル 起床後、1杯で便秘予防、美肌作りに活躍85
  • 吸収率が高い植物系ミネラルは体の外側からも働く/気になる白髪や薄毛にもアプローチ86
  • 美肌に働く主なミネラル87
  • 女性を悩ませる骨粗しょう症や貧血に/栄養価が心配な外食やコンビニのお弁当にも植物系ミネラルを88
  • 植物系ミネラルの基本的な飲み方と使い方89
  • 植物系ミネラルのなぜ? Q & A 植物系ミネラルに関する疑問についてお答えします。90
  • アロマコスメを作るときの注意事項91
  • 1 無水エタノールで容器を消毒する/ 2 パッチテストを必ず行う/3 光毒性のあるエッセンシャルオイルに注意する91
  • 4 フェイシャルマッサージのオイルは肌質に合わせて/5 敏感肌の人は肌の反応をみながら使う/6 顔はエッセンシャルオイルの希釈の割合に気をつける【希釈の割合】92
  • 7 植物系ミネラルも希釈して使う【希釈の割合】/8 10 日以内に使い切る/ 9 販売したり、ほかの人に譲らない93
  • Column.2 微量な芳香成分を含むフローラルウォーター94
  • Chapter 3 肌質別スキンケア
  • 肌質を理解して効果的なスキンケアを96
  • 4つの肌質の特徴96
  • 肌質の見分け方/自分の肌にぴったりのお守りコスメを作ろう97
  • カサカサ肌に悩まされる乾燥肌
  • Recipe 1 ミネラル化粧水で水分補給99
  • Recipe 2 乾燥、肌荒れのレスキューパック100
  • Recipe 3 みつろうで作るなめらか保湿クリーム101
  • Recipe 4 うるおいのベールを作るシアバターの保湿クリーム102
  • Recipe 5 ピンクのぷるぷるジェルで水分チャージ103
  • Recipe 6 蒸気で美肌成分を取り入れるフェイシャルスチーム104
  • Column.3 乾燥肌におすすめパック105
  • 毛穴の黒ずみや吹き出物などが起きやすい脂性肌
  • Recipe 7 植物系ミネラル入りのさっぱり化粧水107
  • Recipe 8 さらりとした感触でうるおいを保つみつろうクリーム108
  • Recipe 9 ニキビ、吹き出物、ごわつき対策パック109
  • Recipe 10 フェイシャルスチームで毛穴の汚れもすっきり110
  • Column.4 顔の皮脂はにおう111
  • T ゾーンとU ゾーンで肌質が異なる混合肌
  • Recipe 11 うるおいがゆっくり浸透するオイル in 化粧水113
  • Recipe 12 インナードライをケアする美容オイル114
  • Recipe 13 T ゾーンはミルキータイプのオイルクレンジングで115
  • Recipe 14 ニキビ肌もカサカサ肌も同時にケアするクレイパック116
  • Column.5 大人ニキビと10 代のニキビの違い117
  • さまざまな肌トラブルを招きやすい敏感肌
  • Recipe 15 バリア機能をサポートするカモミールローション119
  • Recipe 16 敏感肌を保護するはちみつ&ラベンダークリーム120
  • Recipe 17 甘い香りに包まれるはちみつ&ヨーグルトパック121
  • Recipe 18 フェイシャルスチームで敏感肌をケア122
  • Column.6 敏感肌のメイクのポイント123
  • こすりすぎで皮膚が薄くなることも。赤ら顔
  • Recipe 19 炎症を抑えるラベンダー軟膏125
  • Recipe 20 水分補給と細菌の感染を抑えるローション126
  • Recipe 21 乾燥知らずのはちみつパック127
  • Recipe 22 かゆみをケアする消炎スプレー128
  • Chapter 4 エイジングケア
  • ナチュラルスキンケアで年齢を理由にあきらめない130
  • 老化を加速させる活性酸素【おすすめオイル】131
  • 若々しさを保つ2 つのホルモン/老けない食生活132
  • エイジングケアの基本は保湿 ベーシックエイジングケア133
  • 人それぞれの美しさを輝かせる
  • Recipe 23 しっとりローションでうるおいキープ134
  • Recipe 24 ピンククレイのエイジングケアローション135
  • Recipe 25 3 × 3 種のオイルで作るエイジングケアクリーム136
  • Recipe 26 保湿後のナイトパウダーでさらさらしっとり137
  • Recipe 27 乾燥小じわを撃退するりんごとヨーグルトパック138
  • Recipe 28 若々しい印象を作るアイクリーム139
  • Recipe 29 日焼けによる「シミ」を防ぐ美白ローション141
  • Recipe 30 ヨーグルトとクレイで作るつるつる肌クレンジング142
  • Recipe 31 「 くま」は血行をよくする ホットタオルで温湿布143
  • Recipe 32 疲れ目をクールダウン クレイのアイマスク144
  • Recipe 33 メイクを楽しんだ日のクレンジングオイル145
  • Recipe 34 炭酸泡で肌の血行を促進させ「くすみ」をケア146
  • Recipe 35 毛穴の「つまり・黒ずみ」にパチョリの温湿布148
  • Recipe 36 ミネラル補給と保湿ができるクレイパック149
  • Column.7 更年期と肌の関わり150
  • 高品質高濃度なエッセンシャルオイルでフェイシャルマッサージ151
  • 軽いタッチでやさしくていねいに
  • Recipe 37 シミ / 38 くすみ152
  • Recipe 39 くすみに効果的なツボ押し153
  • Recipe 40 首のしわ・たるみ・二重あご154
  • Recipe 41 ひたいのしわ・唇のしわ155
  • Recipe 42 ほほのたるみ156
  • Recipe 43 鼻の毛穴の開き157
  • Column.8 シミの種類158
  • エイジングケアに欠かせない日焼け対策159
  • しわやたるみを作り、老化を早める紫外線【おすすめオイル】
  • Recipe 44 サンスクリーン剤で紫外線をブロック160
  • Recipe 45 ブレンドして好きな色に! 肌色に合ったUV パウダー161
  • Recipe 46 自然の力を借りた日焼け止めクリーム162
  • Recipe 47 紫外線を浴びたらシュ! アフターサンケアローション163
  • Recipe 48 日焼け後の肌を整えるジェルローション164
  • Column.9 紫外線・ブルーライト・近赤外線が起こす「光老化」165
  • 皮脂腺がなく荒れやすい リップケア166
  • リップクリームとマッサージで美しい唇に【おすすめオイル】
  • Recipe 49 ふっくらやわらかリップクリーム167
  • 効果的なリップクリームの塗り方168
  • Recipe 50 オリーブ&アボカドオイルではちみつ唇パック169
  • Recipe 51 自然な血色感を演出する色つきリップクリーム170
  • Chapter 5 ボディケア
  • ボディケアを習慣にすれば毎日が楽しくなる172
  • ボディケアが大切な理由/ボディケアをするのに適切なタイミング172
  • ボディケアがもたらす美意識173
  • アロマバスで全身ナチュラルエステご自宅でスパサロン気分に174
  • アロマ入浴剤を作りましょう174
  • 手作りアロマ入浴剤の主なメリット/アロマバスの注意事項175
  • Recipe 52 基本のバスソルト(乾燥対策、発汗作用、新陳代謝の促進)176
  • Recipe 53 基本のバスパウダー(肌荒れ、脂性肌)177
  • Recipe 54 基本の炭酸バス(赤ら顔、血行不良、疲れ)178
  • Recipe 55 基本の植物系ミネラルバス(肌荒れ、美肌、新陳代謝の促進)179
  • 健やかな毎日のためのボディケア&デオドラント180
  • いやなにおいをさわやかに撃退【おすすめオイル】
  • Recipe 56 新陳代謝を高めるしっとりボディローション181
  • Recipe 57 スポーツ後のケアに最適なボディジェル182
  • Recipe 58 ミネラルで引き締めるボディマッサージクリーム183
  • Recipe 59 ホルモンバランスを整えてバストケア185
  • Recipe 60 あせもを解消するさわやかパウダー186
  • Recipe 61 保湿効果を高めるはちみつ入りバスソルト187
  • Recipe 62 もっちりなめらか! ブラウンシュガースクラブ188
  • Recipe 63 すべすべ&引き締めソルトスクラブ188
  • 入浴時に守りたい、美肌のセオリー191
  • ぬるめのお湯で泡をクッションにして
  • Recipe 64 清涼感がやみつきに クレイとペパーミントの歯磨き粉192
  • Recipe 65 クレイのマウスウォッシュでオーラルケア193
  • Recipe 66 さわやかに香る汗のにおい消しスプレー194
  • Recipe 67 重曹とクレイで作るデオドラントバーム195
  • Recipe 68 アレンジ自在! 私だけのナチュラルフレグランス196
  • Recipe 69 体臭をシャットアウトするボディパウダー197
  • 手は顔よりも10 年早く老化する頑張る手をいたわるハンドケア198
  • 手の美しさもまたケアの積み重ね【おすすめオイル】
  • Recipe 70 ハンドクリームで魅力的な手元に199
  • Recipe 71 ハンドバスでかさついた手にうるおいを200
  • Recipe 72 ひび、あかぎれのケアにラベンダー軟膏を201
  • Recipe 73 手湿疹をいたわるみつろうクリーム202
  • Recipe 74 ひじの角質をやわらかくするクリーム203
  • 手元の美しさで心が華やぐネイルケア204
  • 爪は皮膚の一部。内側と外側のケアで、健康的な美爪に!
  • Recipe 75 爪をツヤやかに輝かせるネイルオイル206
  • Recipe 76 ネイルジェルで爪先まで集中ケア207
  • ハンドクリームの効果的な使い方208
  • ハンドクリームの塗り方のポイント【手のツボ】
  • Column.10 ささくれの原因と予防210
  • 足のお悩みでもっとも多い角化症 やわらかなかかとのためのフットケア211
  • かかとの硬さがにおいのもとに【おすすめオイル】
  • Recipe 77 硬くなったかかとのケアにフットバス213
  • Recipe 78 フットスクラブでかかと&ひざの角質除去214
  • Recipe 79 かかとすべすべクリーム215
  • フットバス後のマッサージ216
  • Chapter 6 デトックスダイエット
  • デトックスのメリットと効果218
  • 代謝がアップし、脂肪を燃焼しやすい体に
  • 植物系ミネラルウォーターで水分補給&デトックス219
  • 植物系ミネラルの利用法とデトックス効果
  • ダイエットをスムーズにするエッセンシャルオイル220
  • グレープフルーツの香りが脂肪燃焼をサポート
  • ダイエットにおすすめのエッセンシャルオイル221
  • グレープフルーツ/レモン、オレンジ/ペパーミント/ジンジャー/シナモンバーク
  • リンパマッサージでデトックスダイエット222
  • 老廃物の排出を促す、ダイエットや美肌におすすめ
  • マッサージを行うときの準備と注意224
  • リンパマッサージの基本テクニック227
  • Recipe 80 顔とデコルテのマッサージ228
  • Recipe 81 顔やせマッサージ230
  • Recipe 82 背中のマッサージ231
  • Recipe 83 おなかのマッサージ232
  • Recipe 84 バストアップ234
  • Recipe 85 ヒップアップ235
  • Recipe 86 首~二の腕のスリムアップ236
  • Recipe 87 おなか~下半身のスリムアップ237
  • Recipe 88 レッグマッサージ238
  • Recipe 89 二の腕のマッサージ240
  • ダイエットに効果的なツボ242
  • むくみに効く顏のツボ
  • 体を温めて基礎代謝を高める 入浴でデトックスダイエット244
  • 継続した半身浴で体質改善に期待
  • 半身浴ダイエットにエッセンシャルオイルと植物系ミネラルをプラス246
  • 【作用別おすすめエッセンシャルオイル】
  • 汗腺を鍛えて排出できる体作りを247
  • 半身浴で汗をかける体に
  • Recipe 90 エプソムソルトでむくみの解消249
  • Recipe 91 サイプレスで効率のよい半身浴250
  • Recipe 92 レッドクレイと天然塩の炭酸バス251
  • Column.11 自律神経を整える朝シャワー252
  • Chapter 7 ヘアケア
  • 美人の雰囲気を作る健やかな髪254
  • 印象を左右する髪/頭皮の血行をよくすることが大事254
  • シャンプーのポイントはブラッシングと予洗い/シャンプー後のヘアドライは必須255
  • 頭皮を元気にすることが肝心 髪に合わせてオイルを選ぶ256
  • 頭皮も肌と同じようにケアを
  • Recipe 93 さっぱりした洗い上がり シャンプー&リンス257
  • Recipe 94 クレンジングジェルでセルフヘッドスパ258
  • Recipe 95 髪にうるおいを与えるヘアパック259
  • Recipe 96 ヘアカラーやドライヤーから髪を保護するヘアオイル260
  • Recipe 97 椿オイルのダメージヘア用コンディショナー261
  • Recipe 98 髪のにおい消しにミネラルヘアスプレー262
  • Recipe 99 髪にうるおいとツヤを与えるヘアワックス263
  • 注意事項264
  • コスメとオイルの早見表265
  • 手作りコスメ/レシピ早分かり表265
  • シングルエッセンシャルオイルの作用 早見表273
  • おわりに 278


書籍内で使用している材料・道具を販売中!

“材料・道具紹介"

最近チェックした商品