医療従事者である松崎進さんの、待望の書籍が登場!

商品ID:001001032

盲信してはいけない 医療を疑う -リテラシー育てのススメ- 著:松崎進

販売価格:

¥1,870(税込)

判型:A5
全176ページ
発売日:2024年4月27日

※こちらの商品は割引クーポン対象外になります。
※事前予約商品は代引き決済でのご注文はできませんので、ご了承ください。


商品の説明

信じるのはいいことですか?

医療現場に長く携わり、「医療の真実・予防医学とは何か」
全国各地において核心をつく講演活動を行う著者が、
自分で考えて決断するには何が必要なのか?を伝える。

CONTENTS

リテラシーと医療の見直し
Introduction
  • はじめに 「信じるのはいいことですか」
  • develop your literacy skills リテラシーを磨こう
  • その情報は、本当に信じて良いのか
  • 「風邪をひいたらすぐ病院に行く」のがいちばん良い?
1 今までの常識は、本当は常識ではない!? believe that story?
  • 本当に良いの? 普段の食べ物や習慣に対する知識
  • 効果があると常識になっている飲料・食品の真実とは
  • 牛乳は骨を強くしない
  • 赤ワインのポリフェノールは抗酸化作用に優れているとは言えない
  • ブルーベリーが目に良いかどうかは人それぞれ
  • グルコサミンでは膝は楽にならない
  • 昔ながらの梅干しは身体に良い
  • 天然塩なら、高血圧でも減らさなくて良い
  • マスクは感染症対策に効果なし
  • 一日3食が正しい食事の摂り方ではない
  • 薬用石鹸による手荒いはむしろ有害
2 世界で流行した感染症の実像とは the real images
  • 人類の歴史は病気との闘いだった
  • 世界では何度も起きていたパンデミック
  • 最凶だったスペイン風邪
  • 以前からの感染症も未だ存在する
  • 世界標準の基準は曖昧
  • WHO は不偏不党ではない
  • 感染症にワクチンは効果があるのか
  • 疑惑その1
  • 疑惑その2
  • 感染症に関する陰謀論的な話題
  • ビル・ゲイツが病気をバラまいている
  • 新型コロナウイルスは人工的なパンデミック
  • コロナワクチンは遺伝子組み換えワクチン
  • PCR検査は正確にできない
  • ワクチン製造メーカーはコロナ予防を検証していない
3 医療は信じて良いのか you trust them?
  • 病院に行くのが日常的行動の日本人
  • 医学と医療は同じではない
  • ■Column 医療と医学的事実の違い
  • 薬を飲むことが常識
  • 抗生剤は体内の細菌叢を破壊する
  • 病院は営利企業体
  • 治療法は決まっている
  • 医師や病院数が増えても病気は減らない
  • 免疫力が落ちると症状が出る
  • 子どものアトピーは母体の影響
  • 自分で考えて決断を
4 日本の医療は今、どうなっている? that is your property
  • 日本の医療費の個人負担は低い
  • 日本が国民皆保険の理由
  • アメリカが日本人を搾取対象と考えていた
  • 医療費が増えている原因
  • 日本の医療費は30年で2倍に
  • コロナワクチンは洗脳されていた
  • ワクチンの安全性は未確認
  • 接種してもしなくても発症率99%超
  • スペイン風邪が3年で終息した理由
  • 免疫力を上げることが大事
5 日本の医療に対して私たちがすべきこと we should do better
  • 意識を変えることが大切
  • 医療を盲信しない
  • アメリカの指示を断る
  • 自分の判断で受診を決める
  • 真実を調べて確かめる
  • マスクなどのイメージ誘導に注意
  • 治療判断の基準を持つ
  • ■Column 人間ドックは過剰な検査
  • 放射能の影響は甘く見ない
  • 病院と上手に付き合う
  • ■Column 国は安全を保証しない
  • 真実を知ることは辛いが必要
6 病院に行く前にできること for your wonderful life
  • 自分で健康を維持する
  • STEP 1:食生活
  • STEP 2:適度な運動
  • STEP 3:休息
  • STEP 4:デトックス
  • STEP 5:セルフケア
  • STEP 6:医療
  • 野菜・ミネラル不足
  • 食品添加物と農薬問題
7 採り入れたい有用なセルフケア the gift from nature
  • 未病ケアにエッセンシャルオイル
  • アロマの歴史と世界各地の実践
  • 医療や美容での活用例
  • オイルのグレードと検査項目
  • セラピー等級の検査(GC/MS、IR、旋光度など)
  • 高品質オイルの脳への作用
  • ミネラルの必要性
  • 植物由来ミネラルの推奨
  • 体験談 Mさん:薬漬けから解放
  • 体験談 Kさん:難病からの回復
  • 日常的なセルフケアの重要性
あとがき epilogue

著者 プロフィール

松﨑 進

株式会社メディカルマネージメント代表取締役

大学病院で医療の現場を学び、その後某航空会社にて客室乗務員の医 療教官として勤務。
医療現場に長く携わり、研究機関を経て、「医療の真実・予防医学と は何か?」をユーモアを交えながら、核心をつく講演活動を全国各地 で行っている。